痛みがずっと続く理由

「痛みが改善しない」フィジオの考え


痛みがずっと続いて何をやっても良くならない、ちょっと良くなってもすぐに再発する、なかなか治らない理由は痛みの原因が“痛いところ”ではない“別のところ”にあるからです。

痛いところとは別のところに痛みの原因があって、その結果として痛みが出てきているので痛いところを一生懸命に良くしようとしても、それは一向に改善しません。

これは、車の整備を想像してもらうとイメージしやすいかもしれません。

ある日、車を運転していてると車が真っ直ぐ走らなくなったとします。整備工場でみてもらうと右側のタイヤだけすり減って真っ直ぐ走れなくなったと分かりました。

そこでタイヤを新品に交換すれば、とりあえずはまた真っ直ぐ走れるようになります。

しかし、右側のタイヤがすり減った原因はなにも解決していません。すると、またしばらして同じように右側のタイヤだけすり減ってしまい、まっすぐ走れなくなります。

この症状はタイヤをいくら高性能なものにしてもこまめにタイヤを手入れしても変わりません。タイヤには原因がないからです。解決すべきはタイヤそのものの問題ではなく、右のタイヤをすり減らしている原因です。

身体にも同じことがいえます。長い間、腰痛に悩まされていて、どんなに腰を鍛えても、どんなにマッサージやストレッチをしても同じ痛みに悩まされているなら、それは痛みの原因は腰ではありません。

腰に負担を掛けている別のところを見つけて解決する必要があります。

痛みが何度もぶり返す・治療の効果が一時的・結局いつも同じところが痛い、そういう時は痛いところとは別のところの原因を見つけて解決していくことが必要です。

治らない痛み、原因は別のところ

member

吉岡 勲(よしおか いさお)

フィジオ代表  理学療法士

1998年 安古市高校卒
2002年 神戸大学医学部卒
    理学療法士国家試験合格
2008年 ドイツにて認定セラピスト資格取得

〜2020年 医療機関に勤務、整形外科・脳外科・スポーツ外来・在宅訪問リハビリなどでプロのスポーツ選手から高齢者までのリハビリテーションに従事

2020年3月 フィジオを開設

member

渡邉 悠也(わたなべ ゆうや)

フィジオ チーフトレーナー 理学療法士

1998年 延岡学園高校卒
2002年 藍野大学医療保健学部卒
    理学療法士国家試験合格
2008年 呉市立呉高校野球部トレーナー
    広島北リトルトレーナー
    広島経済大学トレーナー

整形外科に勤務するかたわら、スポーツチームにてトレーナーとして従事、2022年スポーツ選手専門コンディショニング「Links」を立ち上げ同時にフィジオのチーフトレーナーに就任