FAQs

よくあるご質問

よくいただく質問を以下にまとめました。

サービス全体について

申し訳ございません。当社で扱うサービスは医療行為ではありませんので、公的な医療保険を利用することはできません。ただし、旅行者の方(特に外国からの旅行の方)は旅行用の傷害保険が適用になることがあるようです。詳しくは保険会社にお問い合わせkづあさい。

初回のアセスメントが14,000円、それ以降は機能回復プランが1回ごとのご利用につき9,000円、限界突破プランが複数回のセット販売で77,000円〜となっております。なお、料金ページにも詳細を示しております。

初回のアセスメントが70-90分です。初めての方や前回のご利用から期間が空いた方、新しい症状の相談はこちらのプランを選んでいただきます。2回目以降は機能回復プランが40-60分、限界突破プランが60-90分となります。なお、お客様の状態の応じて所要時間はそれぞれ異なります。長時間での対応も可能ですのでご希望の際はお気軽にご相談ください。

リハビリを主な目的とした機能回復プランは痛みや身体の動きにくさで悩まれておられる方、ケガからの復帰を望むスポーツ選手などが利用されておられます。トレーニングを主な目的とした限界突破プランは競技に本気で取り組みたいアスリート、趣味のトライアスロンやマラソン、ロードバイクなどで成績を伸ばしたい方などが利用されておられます。

各個人の状態やこれまでの経緯、状況などによって異なりますが、多くの方で身体能力の変化は最初の1-2ヶ月で感じられ、定着するまでには3ー9ヶ月程度の期間を要します。
これに基づいて初回のアセスメントプランでは最初3ヶ月間での短期的ゴールおよび6ー9ヶ月での長期的ゴールを目安に提案させていただいております。

プラン開始初期であれば週1回から2週間に1回程度のご利用をお勧めしております。その後は状態に応じて同じペースでご利用される方もおられれば、1-3ヶ月に1回程度、定期的に状態をみるために通われる方もおられます。

所在地は広島市中区袋町5-4安部ビル7Fとなります。平和記念公園から徒歩8分程度です。「袋町小学校」や「ひとまちプラザ南棟」が目の前になります。くわしくはアクセスのページも参照ください。

当院には固有の駐車場がございません。近隣にはコインパーキングが複数ございますのでそちらをご利用ください。

初回アセスメントプランについて

「初回アセスメント」は「初回の身体機能の分析と評価」という意味しです。この初回の分析と評価に基づいてお客様と目指す目標を共有し、2回目以降にどんなことをするか?どのくらいの頻度でやるか?などを決めていきます。

初回アセスメントでは、
お客様の現状での希望やお悩みの「聞き取り」
歩き方や姿勢、筋力、バランスなどの「運動機能チェック」
腰や足、膝、腕など細かい部位の「身体部位チェック」
施術や運動を行ってみてその反応をみる「効果判定」
これらの結果から今後のプランの内容や期間、頻度などを決める「改善プランの決定」
を行います。

特にございませんが、動きやすい服装で来ていただくか、着替えを持ってきてください。(更衣室はございますが当院には着替えの用意がありません)スポーツをされておられる方であれば動きをチェックするために運動できる靴をご持参ください(スパイクは不可)

同じような症状やお悩みであっても、原因や解決策はお客様ひとりひとり全て異なります。「腰が痛いならこれをする」「速く走りたいならこのメニュー」というように決まった方法があるわけではありません。お客様の状態に合わせて効果が出せる方法は初回の徹底した評価と分析によってはじめて明らかにできます。このような理由から初回はしっかり時間をかけて専門家の視点でお客様のお悩みを分析させていただいておりますので、どなた様も初回はアセスメントプランを受けていただいております。

画面の右下に出ております「問い合わせ・ご予約」ボタンを押して問い合わせページからご予約ください。メールフォーム、LINE登録でのご予約が可能です。日本の方であればお電話でも対応可能ですが、お客様の対応中は電話に出ることができません。英語対応の方はメールフォームをお使いください。

機能回復プランについて

機能回復プランでは、痛みを抱えておられる方や障害のある方に対する改善のためのプランを提供しております。
具体的には関節に対する施術や筋肉対するストレッチ、筋力やバランス能力の改善プログラム、マヒや神経疾患に対する運動プログラム、スポーツの怪我に対するリカバリープログラムなどを行います。

病院のリハビリテーションは時間的な制約のために、マッサージをはじめとする施術的なリハビリプログラムと、筋トレや歩行の練習を中心とする運動療法プログラムのいずれかにかたよったプログラムが提供されることがあります。当ラボでは病院よりも時間をかけられる分、施術やストレッチによる身体の細かい部位へのプログラムとバランストレーニングや運動療法など身体全体に対するプログラムを併せて包括的に提供しております。

一般的な整体院との違いは「国家資格」と「初回アセスメント」の有無です。
多くの整体院では民間団体の認定もしくは無資格者によるサービスの提供がされています。当ラボはリハビリテーションの国家資格である理学療法士によるサービス提供を行っています。スタッフの国家資格取得までの専門教育期間はそれぞれ4年以上です。
また、一般的な整体院では初回のアセスメントを行わず、痛い部位を聞いたあとにすぐにその場所に施術を行うことがあります。当ラボでは初回に70-90分かけて痛みの部位だけでなく経緯や原因、身体各部位との関連性を明らかにしながらお客様の問題解決の提案を致しております。

このプランを利用される方は大きく分けて3つです。
①腰痛や膝痛など痛みの改善を主に希望される方
②運動マヒや筋力低下などリハビリを目的とした身体機能改善を希望される方
③ケガや手術から復帰を希望される運動選手
いずれの方々も失われた機能の回復や以前は当たり前に出来ていたことを再びできるようになりたいと希望されてこのプランを利用されます。

身体機能を改善させるまでの期間はお客様ひとりひとりによって異なりますので、一概にこれと定めることはできません。ただ、どんなお客様でも明確に変化を感じられる期間は“3ヶ月”ほどですので、初回のアセスメントの時には3ヶ月での改善プランや3ヶ月ごとの積み重ねによる長期的な改善プランをご提案することが多いです。
まずは3ヶ月ご利用いただくつもりで来ていただけると幸いです。

ご利用頻度に関してはお客様ひとりひとりの状態によって異なりますが、ご利用から1ー2ヶ月の初期では1週間から2週間に1回、状態の改善に伴い3週間から3ヶ月に1回くらいにご利用頻度を減らしていくことが多いです。
ただ、痛みが強いもしくは急性の症状にお悩みの方、脳梗塞後の麻痺で短期集中的にトレーニングを希望される方であれば週に1回から2回のご利用をご提案することが大半です。

はい、ご利用いただくことができます。ただし、お客様への安全なサービスの提供を最優先としております。
医療機関で運動や施術に関して禁止されている方および初回のアセスメントで当ラボが判断してご利用いただかない方が良いと判断した場合はご利用をお断りしたり、場合によっては医療機関への受診をお勧めすることがございます。
あらかじめご了承ください。

限界突破プランについて

限界突破プランでは、身体能力をより高めたい方のための身体能力向上メニューを提供しております。
具体的にはスピードやパワーを高めてより高い能力を発揮できるような専門的なトレーニング、スポーツの動作を安定させるためのバランスや体幹のトレーニング、持久力や回復力を高めるための耐久性トレーニングなどを行います。

こちらのプランを利用される方は大きく3つに分けられます。
①競技に取り組まれるプロ選手や代表レベルのアマチュアトップ選手
②マラソンやトライアスロンなどに本気で打ち込まれるアマチュア選手
③特定の競技は行なっていないものの体力の向上や動ける身体を作るために身体能力を向上させたい方
これらの方々に対して、ご自身の身体能力を最大限向上させる専門的なメニューを提供しております。

このプランによって期待できる効果としては、スポーツパフォーマンスの向上、持久力や体力の向上、安定性や敏捷性の向上、ケガの予防などの効果が期待できます。

こちらのプランでは週に2回程度は身体能力向上のためのプログラムを実施する必要があります。
その中でご自身でトレーニングをされる方もおられますし、当ラボで全てこなされる方もおられます。

そういった状況に応じて、月に2回程度のご利用から月に8回のご利用までお客様お一人お一人に応じた利用頻度のご提案をさせていただいております。

機能向上までの期間はお客様が現状でどの状態であり、どこまでを目指されるかたによって異なります。
ただ、多くのお客様に明確に変化を感じていただけるのは利用から3ヶ月程度ですので初回のアセスメントでは3ヶ月で期待できる効果および3ヶ月ごとの積み重ねによる長期的な変化について説明してご利用を提案することがほとんどです。
まずは3ヶ月ご利用いただくつもりで来ていただけると幸いです。

はい、ご利用いただけます。
当ラボのスタッフはいずれも理学療法士ですので痛みのある方への運動指導は最も得意とするところです。
ただし、お客様への安全なサービスの提供を最優先としております。
医療機関で運動や施術に関して禁止されている方および初回のアセスメントで当ラボが判断してご利用いただかない方が良いと判断した場合はご利用をお断りしたり機能回復プランでのご利用をお勧めすることがあります。
また、場合によっては医療機関への受診をお勧めすることがございますので、あらかじめご了承ください。

はい、ご利用いただけます。当ラボのスタッフはいずれも理学療法士ですので病気をお持ちの方への運動指導は最も得意とするところです。
ただし、お客様への安全なサービスの提供を最優先としております。
医療機関で運動や施術に関して禁止されている方および初回のアセスメントで当ラボが判断してご利用いただかない方が良いと判断した場合はご利用をお断りしたり機能回復プランでのご利用をお勧めすることがあります。
また、場合によっては医療機関への受診をお勧めすることがございますので、あらかじめご了承ください。